虫歯の治療(保存・修復処置)義歯の作成等、一般的な治療です。
大半は保険治療ですが、材質の違いにより、自然で体にやさしい治療を希望される方は、保険外診療も行っております。
歯周病とは、歯垢(プラーク)の中の細菌が歯と歯ぐきの間に入り、歯ぐきに炎症を起こし、さらには歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かしてしまう病気で、自然に治ることはありません。自覚症状がないまま進行する怖い病気で、気づいた時には、歯槽骨がボロボロになり、手遅れになるケースも少なくありません。最悪の場合は、自然に歯が抜け落ちます。当院では、あらゆる歯周病の状態を診断しお、その状態に合わせた治療計画を立案、治療します。
歯周病の手術に特殊な材料を用いることで、歯周病で破壊された歯周組織を再生します。
具体的には、エムドゲインという材料を使用します。
歯科衛生士により歯石除去・ブラッシング指導及びチェック、フッ素塗布による虫歯予防、PMTC(機械的清掃:プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)等を行います。
PMTCとは・・・歯の表面はバイオフィルムと呼ばれる歯周病や虫歯の原因となる細菌を含む膜で覆われています。このバイオフィルムは、普段の歯磨きでは50%程度しか除去できないという研究報告があります。そこで、普段落とせないバイオフィルムや着色を機械を使って全て除去してしまおうというのがPMTCの目的です。
歯垢・歯石除去、ブラッシング等は、形に残らない地味なことですが、虫歯の予防、歯周病の予防には欠かすことの出来ない一番大切なことです。
失ってしまった自分の歯の替りに人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作成して噛み合わせを回復します。固定式であるため、ご自身の歯(天然歯)のように噛めるようになります。
審美治療とは、単に歯と歯ぐき機能回復と健康維持を実現するだけでなく、ご本人の顔立ちや他の歯との調和を考えた上で、人工的に美を実現していく治療法です。
そのため、オールセラミックス・メタルボンド、ハイブリッドセラミックス、ラミナートベニア等、様々な材質の人工歯をご用意しています。従来のプラスチックレジン(保険の歯)に見られる変色・磨耗が殆どなく(材質によっては全くないものもある)、強度(材質によっては天然歯以上のものもある)・色調が天然歯に近い、セラミック、陶材を用いて行います。
特に、セラミックは見た目の良さだけではなく、体にやさしい材料ですので金属アレルギーをお持ちの方にも最適です。
歯の表面に過酸化尿素を作用させることで色素を分解し、歯を白くします。
ホワイトニングには、歯科医院で短時間で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。ホームホワイトニングの場合、個人差はありますが、2週間程で効果が確認できます。
当院では、アメリカで最もポピュラーな「ホームホワイトニング」をおすすめしています。
妊娠中や授乳中の方、知覚過敏のひどい方、エナメル質(歯の頭の表面部分)に亀裂がある歯、象牙質が露出している歯等、効果が期待できない場合もあります。
口の中の炎症(腫れ)、顎関節症、外傷(ケガ)抜歯等の治療を行います。
症例により、当院で対応が難しい場合や、偶発症が懸念される場合等、適切な病院(大学病院)を紹介させて頂きます。
日々の診療において、様々な治療にレーザーを導入しています。
〒812-0025
福岡市博多区店屋町6-11
TEL 092-281-4165
FAX 092-281-4166