デジタルレントゲンを採用しています。
従来のフィルムレントゲンに比べ、被曝線量は最大1/10に軽減されており、現像液などの廃液も出ないため、体にも環境にもやさしいシステムです。
撮影後も瞬時に画面に表示されるため、お待ちいただく時間がなく、クリアな画質で鮮明な画像が得られます。
様々な治療にエルビウムYAGレーザーを使用しています。
数種類あるレーザーの中でも、エルビウムYAGレーザーは組織表面に吸収されやすい特性と同軸注水の使用で、周辺組織への熱ダメージが殆どありません。
(患部に対してレーザーをあてると同時に注水を行うため、急激な温度の上昇がない)従って、痛みの少ない治療が可能になります。
口腔内カメラで、歯や歯ぐきの治療前・治療中・治療後の状況等をご自身の目で確認していただけます。
院内感染予防の為、オゾン水生成器を導入し、使用する器具をオゾン水で洗浄し、その後、薬液入りの超音波洗浄機で洗浄し、その後、高圧蒸気滅菌(オートクレーブ滅菌)をしています。
その他、口腔内や歯周ポケットの洗浄・消毒、外科処置時の洗浄・消毒、歯根管内の洗浄・消毒、義歯の洗浄・消毒、うがいやブラッシング及び超音波によるスケーリング時、スタッフの手指の除菌洗浄、室内機器の除菌洗浄、室内脱臭等、様々な処置にオゾン水を使用しています。
※オゾン水とは?
オゾン(O3)は、酸素(O2)に酸素原子(O)が結合した無色の気体で、大気中に存在し、酸素原子を放出して酸素に戻ろうとする性質があります。放出された酸素原子は、その酸化力により細菌の細胞膜を酸化して破壊し、菌を死滅させます。オゾン水は、このオゾンを溶存する水で、水に溶けたオゾンはガス状のオゾンより反応速度が速いため、除菌・脱臭・洗浄に優れた効果を発揮します。オゾン水は、塩素の約7倍の除菌力があるといわれています。また、使用後は分解して元の水と酸素に戻るため、残留性もなく、環境汚染の心配もありません。
院内感染予防の為、オゾン水生成器を導入し、使用する器具をオゾン水で洗浄し、その後、薬液入りの超音波洗浄機で洗浄し、その後、高圧蒸気滅菌(オートクレーブ滅菌)をしています。
その他、口腔内や歯周ポケットの洗浄・消毒、外科処置時の洗浄・消毒、歯根管内の洗浄・消毒、義歯の洗浄・消毒、うがいやブラッシング及び超音波によるスケーリング時、スタッフの手指の除菌洗浄、室内機器の除菌洗浄、室内脱臭等、様々な処置にオゾン水を使用しています。
〒812-0025
福岡市博多区店屋町6-11
TEL 092-281-4165
FAX 092-281-4166