本文へスキップ

一般歯科・歯周病治療・インプラント・審美・予防なら土居町歯科医院へ

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.092-281-4165

〒812-0025 福岡市博多区店屋町6-11

インプラント治療の流れ FLOW OF IMPLANT THERAPY

インプラント治療の流れ


手術開始(手術日)まで
1.問診 ・ 相談 インプラント治療に関しての説明を行い、インプラント治療を受けたい理由や要望などの相談を受けます。健康状態や病歴の問診も含みます。
 
2.口腔内審査 今までの歯科治療の経緯や歯を失った原因の検査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影、診断用模型の型取りおよび製作(顎骨の検査)、歯周組織の検査等をします。
 
3.検査 CT撮影、必要に応じて血液検査をします。(他医療機関で行います)
※当院では、CTのデータを解析して、サージカルガイドを製作します。
 
4.治療計画・見積り 埋入部位、インプラントの本数、長さを検討します。
各個人によって、治療内容・治療費が変わります。
 
5.手術日予約 スケジュールの調整をします。
 
6.口腔内清掃 お口の中の歯石、歯垢を取り除きます。


手術開始(手術日)から
1.手術(1回目) 骨にフィクスチャー(インプラント)を埋め込み、蓋を取り付けて粘膜を閉じます。
 
2.消毒・抜糸 消毒・抜糸をし、術後の経過観察をします。
 ※2回目の手術が不要な場合は、治癒したところで仮歯を製作します。
 
3.手術(2回目) 1回目の手術の治癒期間終了後、粘膜を開けて、アパットメントを装着します。
 
4.消毒・抜糸 消毒・抜糸をし、術後の経過観察をします。
 
5.仮歯の製作 2回目の手術が治癒したところで、仮歯を製作し、実際に使用して頂きながら咬み合せ等を確認します。
 
6.上部構造の装着 仮歯の装着で得た情報を基に最終的な本歯用の型を採り、歯並びや色をチェックした製作します。製作した本歯を装着し、治癒が完了します。
 
7.定期検診  インプラントを良好な状態で維持するため、メインテナンスを行います。
3ケ月毎→半年毎→1年毎