本文へスキップ

一般歯科・歯周病治療・インプラント・審美・予防なら土居町歯科医院へ

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.092-281-4165

〒812-0025 福岡市博多区店屋町6-11

歯周病治療 PERIODONTAL THERAPY

歯周病治療


当院では、以下の流れで歯周病治療を行っていきます。
各ブロックの治療期間は、症状によって異なります。


検査 ・ 診断  
  視診、触診、打診、歯周ポケットの測定、動揺度の測定、出血有無の確認、レントゲン診査、位相差顕微鏡検査、口腔内写真撮影をします。

※但し、急性症状のある方は応急処置をします。
治療計画  
 
検査結果に基づき治療計画をたて、その内容をご説明します。

歯周初期治療  
  口腔衛生指導、スケーリング、虫歯の治療、暫定補綴、暫定固定、咬合調整、不良補綴物の修正、保存不可能な歯の抜歯 等をします。

※超音波スケーラーを使って、細部の汚れを除去します。
 
 
再び、歯周ポケットの測定、動揺度の測定、出血有無の確認、レントゲン診査、位相差顕微鏡検査をします。

 歯周外科治療  
 
フラップ手術、ポケット掻爬(そうは)術、新付着術(ENAP)、骨外科、エムドゲインによる治療、GTR法など、患者さまの歯周疾患の状態に合わせた術式を提案・選択します。

 再検査  
 
再び、歯周ポケットの測定、レントゲン診査、口腔内写真撮影をし、治り具合を確認します。

最終治療  
 
最終補綴、最終固定、咬合調整 等をします。

 メインテナンス(定期検査)  
  全ての治療が終了した時が、メインテナンスの始まりです。
再発防止のため、メインテナンスは不可欠です。
最初は、1ケ月に1回程度のメインテナンスですが、治り具合により、2ケ月に1回→3ケ月に1回→半年に1回・・・程度になります。